【舘山寺の絆守】大切な人と”手をつないで”絆をより深める

静岡
スポンサーリンク

形代のような人型キャラが手を広げて絆の輪を作る

第77回目は静岡県浜松市西区にある
舘山寺(かんざんじ)の「絆守」です。
お守り代700円(授与時)。

オリーブ色の地に
形代(かたしろ/お祓いに使われる人型の紙)の
ようなものが描かれ、
こちらにスマイルを向けています。
唇の赤色がアクセントになり、
表情を豊かにしています。

「絆守」の文字は金色。
オリーブ色や茶色の紐とも
マッチしています。

こちらの絆お守り。
もちろん1体であっても
成立しますが、
友人同士、家族同士で持ち合い、
横に並べたときに
最大級のご利益をいただけるのだろうと思います。

手と手を取り合って、
横につながっている様子は
まさに絆を象徴する形です。↓

ぜひとも大切な人と持ち合って
絆を深めてほしいと思います。

スポンサーリンク

「絆守」はテレビでも紹介された人気お守り

裏面です。

寺名である舘山寺が入り、
人型の形代が後ろ姿になっています。

こちらの「絆守」は
かつて『マツコの知らない世界』で紹介されました。↓

左右のお守りは「絆守」ではありません。
真ん中のみです。

テレビで紹介されたときは初期のもので、
顔がまだありませんでした。

カラーは3色あり、
水色やピンクもかわいいですね。↓


舘山寺とは以下のようなところです。

曹洞宗 秋葉山 舘山寺
スポンサーリンク

館山(たてやま)をグルっと1周してこそ舘山寺を楽しめる

舘山寺といえば舘山寺温泉。
浜名湖が一望できるエリアにあり、
塩分濃度の高い塩化物強塩温泉として有名です。
この泉質は「湯冷めしない」といわれており、
冷え性の方はもちろん、
体の芯から温まりたいという温泉ファンからも人気です。

舘山寺はこの温泉地域の
シンボルとして鎮座しています。↓

810年、弘法大師空海が高野山より仏道行脚の際、
舘山(たてやま)を訪れて
当地において修行し、
そのときに開創しました。
旅する人々の心を静めるお寺として、
山紫水明のこの地を選んだといわれています。

山紫水明といわれる要こそが浜名湖です。↓

湖でありながら、太平洋とつながっています。

本堂の脇には授与所があります。↓

お守りをはじめ、
お札、絵馬、数珠、その他グッズなど
その豊富さは日本屈指レベルといわれているだけあって、
本当にたくさんありました。

全部ほしい!

舘山寺はお寺だけでなく、
「穴大師」や「大観音」など見どころがたくさん。

館山は浜名湖の東北に位置する
内浦湾に面した標高約50m、周囲1400mの山であります。↓

湖のほとりにありながら、
リアルに山の中を入っていくイメージです。↓

高さ10mの大岩である
西行岩です。↓

西行法師(1118年~1190年/僧侶・歌人)が
舘山寺へ参拝したときに、
この岩の上で休息をして、
詩歌を詠んだことから西行岩と呼ばれています。
山の東端に位置しています。

山道には
ときより石仏様が現れます。↓

この周辺は鉄分が多い地域で、
酸化鉄によって
岩や石が赤くなっているのが特徴です。↓

御神岩で祈願岩といわれています。↓

この辺りが山頂付近です。↓

浜名湖が一望できます。↓

空が曇っていて、すっきりしない風景なのが残念。

山頂から下るように歩を進めると、
舘山寺聖観音菩薩(舘山寺大観音)が見えてきます。↓

昭和10年に浜名湖の象徴として建立された
高さ16mの観音様です。
やさしいお顔立ちから
「美人観音」とも呼ばれています。

観音様のそばにはこのような木看板が建てられています。↓

なんて書いてあるかというと、

舘山周辺は若い男女の心中があった
その霊の供養と、生きることの尊さ、
死を思い止めるため、
舘山寺保勝会の人たちが、
広く浄財を募って、
地元の人々の協力で一年余りかけて
昭和十年に高さ十六米の大立像が
完成しました。

とあります。

当時といえば、
結婚相手を決めるのは親であり、
それに逆らうことができなかった時代。
好きな相手と結ばれることができないのなら
いっそ心中しようと
湖に身を投げるカップルが1組や2組ではなく、
もっと大勢いたということでしょう。

おそらく
なぜこの地を心中の場所として選んだのかというと、
こちらがあったからではないでしょうか。↓

縁結地蔵尊です。
明治期より約120年以上にわたり
「縁結びのお地蔵さん」として
多くの方に信仰されて現在に至っています。

心中を選んだカップルは
「次に生まれ変わったら絶対にいっしょになろうね」
と言葉を交わしたことでしょう。
つらい時代です。。
※あくまでも個人的な推察です。

舘山寺といえば、
穴大師が有名です。↓

もともとは
弘法大師空海が舘山寺を建立されたときに
仮堂として使った横穴式古墳です。
21日間の修行中に自ら刻んだという
石像が安置されています。

弘法大師の岩穴のいうことで
「穴大師」と呼ばれるようになりました。
眼病平癒の功徳があり、
「目のお大師さん」とも呼ばれています。

ただ本堂で手を合わせて終わるのではなく、
館山をグルっと1周するのが楽しい舘山寺。
たくさんのお守りを求めに
風光明媚な浜名湖を見に
そして
心身を癒す温泉へ入りに
行ってみてはいかがでしょうか!

住所:静岡県浜松市西区舘山寺町2231
アクセス:JR浜松駅より遠州鉄道バスで約45分「舘山寺温泉」下車して徒歩5分
     東名高速道路浜松西インターより15分
http://kanzanji.net/index.html

静岡
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました