千葉女性と月の関係をお守りにして心身を守護。玉前神社の「月日守」 月の満ち欠けの様子を文字盤にして表現第78回目は千葉県長生郡にある玉前(たまさき)神社の「月日守(つきひまもり)」です。初穂料1100円(授与時)。時計の文字盤をモチーフにした月の満ち欠けの様子。オシャレなデザインですね。12時と6時の位置...2022.09.26千葉
千葉経津主大神の荒御魂が込められた香取神宮奥宮の「御守」 経津主大神の荒御魂を彷彿させる赤いお守り第35回目は千葉県香取市にある香取神宮奥宮(おくのみや)の「御守」です。初穂料1000円(授与時)。前回の続きとなります。なぜ、2回に分けたかというと、香取神宮奥宮には、奥宮オリジナルのお守りがあるか...2022.04.18千葉
千葉武神の神威と勝ち運を直接いただく。香取神宮の「勝守」 紫・金・白の絶妙なカラーコーデにプロの仕事を感じる第34回目は千葉県香取市にある香取神宮の「勝守」です。初穂料1000円(授与時)。額(紙製の)に収められ、勝ち気な雰囲気バリバリなお守りです。一般的なお守り袋のタイプと違い、紐がないので、ポ...2022.04.17千葉
千葉食物、吉運、生命の神がおさまる櫻木神社の「さくら身守」 桜がたくさん。真ん中の金桜が櫻木神社の社紋!?第24回目は千葉県野田市にある櫻木神社の「さくら身守」です。初穂料700円(授与時)。桜が満開。見た瞬間にパーと明るくなりようなお守りです。ピンクも1色だけでなく、薄め、濃いめなど、色彩豊かです...2022.02.25千葉
千葉かわいいアマビエで感染症退散。崖観音の「疫病除守護」 カードタイプだから財布やスマホケースにすっぽり第5回目は千葉県館山市にある大福寺崖観音の疫病除御守護です。疫病封じお守りとなります。お守りというと、きれいな錦袋に包まれているものが一般的ですが、その一方で、カード型もたくさんあります。今回は...2022.01.10千葉