三重海上安全・大漁満足で海に従事する人々を守る龍宮社の「龍宮社御守」 縦長フォルムで天へ昇る龍の姿をしっかり表現 第118回目は三重県伊勢市にある二見興玉(ふたみおきたま)神社の境内社、龍宮社の「龍宮社御守」です。初穂料800円(授与時)。 縦11cmもする縦長のお守りです。横幅は下に向かうほど細くなっており...2023.05.25守護守三重
愛知力強くて刺激的な色合いで開運厄除する八大龍神社の「龍神守」 八百富神社の境内社である八大龍神社のオリジナルお守り 第117回目は愛知県蒲郡市にある八大龍神社の「龍神守」です。初穂料800円(授与時)。 こちらの八大龍神社は第112回目に紹介した八百富神社の境内社であります。境内社オリジナルのお守りが...2023.05.10守護守愛知
三重何事も良い方向へ進むよう祈願する猿田彦神社の「みちひらき御守」 8色のカラーバリエがあれど、赤×緑が最もエスプリが効いている 第116回目は三重県伊勢市にある猿田彦神社の「みちひらき御守」です。初穂料1000円(授与時)。 猿田彦大神のみちひらきのご神徳により進まれる道の行先を開き、何事も良い方向へにお...2023.05.08守護守三重
三重鈴の音による邪気払いで幸運へと導く。伊勢神宮内宮の「開運鈴守」 幸運がたっぷり詰まった感じがする巾着型のお守り 第115回目は三重県伊勢市にある伊勢神宮内宮の「開運鈴守」です。初穂料1000円(授与時)。 外宮でもいただいた「開運鈴守」の内宮バージョンです。真ん中にドンと神紋である花菱が入っています。そ...2023.05.06守護守三重
三重美音の鈴が魔を祓い運開きへといざなう伊勢神宮外宮の「開運鈴守」 勾玉池をモチーフにした勾玉型のチャーミングなルックス 第114回目は三重県伊勢市にある伊勢神宮外宮の「開運鈴守」です。初穂料1000円(授与時)。 清らかな鈴の音によって運が開かれるという開運お守りです。鈴という名前がついているだけあって、...2023.05.04守護守三重
三重夫婦の絆をより深めて円満を祈願。二見興玉神社の「夫婦御守」 「夫」と「婦」をピッタリくっつけると夫婦岩が完成 第113回目は三重県伊勢市にある二見興玉(ふたみおきたま)神社の「夫婦御守」です。初穂料1200円(授与時)。 ペアになっているお守りです。夫は紫色、妻は朱色。夫のほうには男岩(立岩)、妻の...2023.05.02守護守三重
愛知夫婦や恋人が1体ずつ持ち合って絆を強くする。八百富神社の「絆守」 ひな人形のような2対のかわいいお守り 第112回目は愛知県蒲郡市にある八百富(やおとみ)神社の「絆守」です。初穂料1000円(授与時)。 お殿様とお姫様をイメージした2対1セットのお守りです。紺色と赤色がかわいらしい!ひな人形みたいですね。...2023.04.25守護守愛知
長野女神からいただく女性の健康祈願。戸隠神社宝光社の「おみな守」 まるでお守りが着物を着ているよう 第111回目は長野県長野市にある戸隠神社宝光社の「おみな守」です。初穂料800円(授与時)。 奥社、九頭龍社、中社、火之御子社、宝光社の5社から成る戸隠神社。その5つは1か所に集中しているわけではなく、離れ...2023.04.15守護守長野
長野龍神パワーを直接いただく。戸隠神社中社の「運気向上・金運招福守」 一面に金糸の龍が躍動する剛健なお守り 第110回目は長野県長野市にある戸隠神社中社の「運気向上・金運招福守」です。初穂料1000円(授与時)。 奥社、九頭龍社、中社、火之御子社、宝光社の5社から成るのが戸隠神社。その5つが1か所に集中してい...2023.03.18守護守長野
長野怪力の御祭神にちなんだ勝負お守り。戸隠神社奥社の「勝守」 奥社オリジナルのカード型お守り 第109回目は長野県長野市にある戸隠神社奥社の「勝守」です。初穂料800円(授与時)。 奥社、九頭龍社、中社、火之御子社、宝光社の5社から成るのが戸隠神社。その5つが1か所に集中しているわけではなく、離れて点...2023.03.17守護守長野
東京神猿には「魔が去る」「勝る」の意味あり。日枝神社の「まさる守」 丸い形の立体的なお守りでかわいらしさ抜群 第108回目は東京都千代田区永田町にある日枝神社の「まさる守(大)」です。初穂料800円(授与時)。(大)があるということは(小)もあるということです。(小)の初穂料は600円。 御祭神・大山咋神(...2023.02.26守護守東京
神奈川学業成就・除災招福・交通安全のお守りとして。葛原岡神社の「御守」 白梅と紅梅をあしらった上品カラーのお守り 第107回目は神奈川県鎌倉市にある葛原岡(くずはらおか)神社の「御守」です。初穂料800円(授与時)。 わたくしの写真テクではなかなか再現しづらい薄紫をベースとしたお守りです。そこに薄ピンクと白とい...2023.01.31守護守神奈川
神奈川二宮尊徳の努力と神威を自分の身に宿す。報徳二宮神社「学業御守」 小田原市の市花「梅」を配したクラシックなデザイン 第106回目は神奈川県小田原市にある報徳二宮神社の「学業御守」です。初穂料800円(授与時)。 クリーム色の生地に、御祭神である二宮尊徳の家紋である「丸に木瓜(もっこう)」紋が描かれ、その下...2023.01.24守護守神奈川
東京防災・商売繁盛・縁結びに愛宕の神の御利益が。愛宕神社の「御守」 一般的なお守りよりも小ぶりサイズで身につけやすい 第105回目は東京都港区愛宕にある愛宕神社の「御守」です。初穂料600円(授与時)。 写真では分かりづらいですが、こちらの「御守」はミニマムです。みなさんが思い描くお守りの大きさよりも3回り...2023.01.23守護守東京
埼玉勝利の鍵はツキの有無。ツキを呼び込む調(つき)神社の「勝守」 ベースの赤は地元のJリーグチーム浦和レッズへの勝利祈願!? 第104回目は埼玉県さいたま市浦和区にある調神社の「勝守」です。初穂料800円(授与時)。 赤はエネルギーを感じさせるアクティブな色。元気を与えたり、気分を高めたり、スポーツで闘争...2023.01.17守護守埼玉
長野絶対秘仏の善光寺本尊を華麗な花で表現。善光寺大勧進「御縁守」 デザインしたのは現代アーティストの越ちひろさん 103回目は長野県長野市にある善光寺大勧進の「御縁守」です。お守り代700円(授与時)。 エキゾチックでありながらどことなく和モダンな香りが漂う、2022年善光寺御開帳を記念して作られたお守り...2023.01.15守護守長野
静岡徳川家康の長寿力をこの手に! 久能山東照宮の「健康長寿御守」 ゴールドの家紋と文字で存在感と高級感を示す鎮座400年の記念お守り 第102回目は静岡県静岡市駿河区にある久能山東照宮の「健康長寿御守」です。2015年(平成27年)の鎮座400年を記念したお守りで、初穂料1000円(授与時)。 緑を基調し...2023.01.12守護守静岡
東京徳川家康の生き様にあやかる、月命日限定の上野東照宮「昇龍守」 絵柄のモチーフは上野東照宮の唐門にある「昇り龍」 第101回目は東京都台東区上野公園にある上野東照宮の「昇龍守」です。初穂料1500円(授与時)。 こちらの「昇龍守」は御祭神である徳川家康の月命日にあたる毎月17日のみに授与される限定お守り...2023.01.07守護守東京
長野「身」と「心」が一体となり健全と成す。善光寺「身健全守」「心健全守」 金の「心」。銀の「身」。2体を合わせて「健全」とともに「立葵」が完成 記念すべき第100回目は長野県長野市にある善光寺の「身健全守」と「心健全守」です。お守り代は各800円(授与時)。 こちらはセットではなく、別授与となっておりますのでご注...2023.01.03守護守長野
東京寅さんこと渥美清さんゆかりの小野照崎神社でいただく「健康御守」 健康とは爽やかなこと。だから明るい色味のお守りが似合う 第99回目は東京都台東区入谷にある小野照崎神社の「健康御守」です。初穂料800円(授与時)。 小野照崎神社の御祭神である小野篁(おののたかむら)は平安時代初期〜中期に活躍した政治家であ...2022.12.29守護守東京
神奈川線路を走るがごとく開運一直線。伊勢山皇大神宮の「開運吉符」御守 こん形や乗車券袋にもこだわりを感じる切符型お守り 第98回目は神奈川県横浜市西区にある伊勢山皇大神宮の「開運吉符(かいうんきっぷ)」です。初穂料1000円(授与時)。 2022年は鉄道開業150年にあたる記念の年でした。日本における最初の開...2022.12.28守護守神奈川
東京3つの神社の御神徳で家庭に安寧を。花園神社の「家内安全御守」 3つの社紋が入ったトリプルネームお守り 第97回目は東京都新宿区新宿にある花園神社の「家内安全御守」です。初穂料700円(授与時)。 左から薄紫×白茶(ベージュ)×薄緑の縦じま。そこへ金のラインが入るという繊細かつ大胆な手加え。アカ抜けた印...2022.12.26守護守東京
東京高い強度を持つ絹で健康丈夫を表現した東京大神宮の「身体健康守」 「七宝に反り花角」紋のデザインがまるでトリックアートのよう 第96回目は東京都千代田区富士見にある東京大神宮の「身体健康守」です。初穂料800円(授与時)。 おもて面には「御守」とだけしか書かれておりませんが、身体健康お守りとなります。ライ...2022.12.19守護守東京
山梨金運上昇の神様の力をいつも手元に。新屋山神社の「金運守」 小判型お守りはディテールまでパロディ化 第95回目は山梨県富士吉田市にある新屋山神社の「金運守」です。初穂料800円(授与時)。 小判型の金運上昇お守りです。金色なので素材は金だとありがたいのですが、違うでしょうね。(当然そこが重要なのでは...2022.12.17守護守山梨
長野アンガーマネジメントの秘密兵器。善光寺大本願の「御守 堪忍袋」 堪忍袋、堪忍袋、堪忍袋……。怒りたくなったら唱えよう 第94回目は長野県長野市にある善光寺大本願の「御守 堪忍袋」です。お守り代700円(授与時)。 自らを戒める(自戒)お守りはお寺だからこそかと思います。おこり虫堪忍袋に閉じ込めて今日一日...2022.12.13守護守長野
山梨良縁祈願や夫婦和合に。河口浅間神社の「縁結び 連理の楓守」 実際の「連理の楓」をモチーフにしたここだけのオリジナルお守り 第93回目は山梨県南都留郡にある河口浅間(かわぐちあさま)神社にある「縁結び 連理の楓守」です。初穂料1000円(授与時)。 キーホルダーのようなストラップのようなそんなお守りで...2022.12.06守護守山梨
山梨仕事に恵まれ人生の成功へ。北口本宮冨士浅間神社の「生業守」 社会人がさり気なく持つのに最適な大人なお守り 第92回目は山梨県富士吉田市にある北口本宮冨士浅間神社(きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ)の「生業守(なりわいまもり」です。初穂料1000円(授与時)。※北口本宮冨士浅間神社は「富士」ではな...2022.12.05守護守山梨
山梨富士の麗姿に夢を願う。新倉富士浅間神社の「大願成就」御守 ガイドブックでおなじみの風景をモチーフにした山紫水明なお守り 第91回目は山梨県富士吉田市にある新倉富士浅間神社(あらくらふじせんげんじんじゃ)の「大願成就」御守です。初穂料500円(授与時)。 薄ピンクの地色に手前に忠霊塔、その左隣に桜の...2022.11.30守護守山梨
神奈川素敵な未来へ導く道しるべ。寒川神社の「八方除 幸運を呼ぶお守り」 神紋を隠す紐の房がお守りに神秘性を与える 第90回目は神奈川県高座郡寒川町にある寒川神社の「八方除 幸福(しあわせ)を呼ぶお守り」です。初穂料1000円(授与時)。 長い名前のお守りです。「八方除 幸福(しあわせ)を呼ぶお守り」は全5種類あ...2022.11.26守護守神奈川
神奈川武神の導きと勾玉の神秘を感じる。比々多神社の「身代守」 左三つ巴紋を最大限に解釈してご利益をいただきたい! 第89回目は神奈川県伊勢原市三ノ宮にある比々多神社の「身代守」です。初穂料800円(授与時)。 紫の地に「左三つ巴」紋。だたそれのみ。細かくいうと、紫の地色には雲が薄く描かれております。い...2022.11.20守護守神奈川
北海道導き神の御神徳をいただき良き方向へ。船魂神社の「舵守」 手作り感のある風合いが懐かしく優しいイメージ 第88回目は北海道函館市にある船魂(ふなだま)神社の「舵守」です。初穂料700円(授与時)。 航路、交通、そして進路。自分で舵を取るべきものに対して、良い方向、良い道へと到達できるように祈願する...2022.11.10守護守北海道
東京日本選手を応援し勝利を祈願する。神田明神の「日の丸スポーツ守」 ”がんばれニッポン”と思わず口から出てしまう日の丸モチーフ 第87回目は東京都千代田区外神田にある神田明神の「日の丸スポーツ守」です。初穂料800円(授与時)。 額におさめられた格式を感じるお守りです。もし額がなく、そのままの状態で授与所に...2022.11.09守護守東京
東京大天狗と小天狗の勇ましき競演。高尾山薬王院の「除災開運」お守り 赤く燃える大天狗の活力で開運を引き寄せる 第86回目は東京都八王子市高尾町にある高尾山薬王院の「除災開運」お守りです。お守り代800円(授与時)。 劇画タッチの筋肉質な大天狗が力強く「開運」を叫んでいるようにも見えます。この勇ましさを味方に...2022.11.07守護守東京