【ほしいも神社のほしいも御守】ほしいものがすべて手に入る!?

茨城
スポンサーリンク

茨城の名産ほしいもの形をしたかわいいお守り

お守りコレクションblog
第146回目は茨城県ひたちなか市にある
ほしいも神社(堀出神社)の「ほしいも御守」です。
初穂料600円(授与時)。

見てのとおり(?)ほしいもをモチーフにしたお守りです。

ほしいもは茨城県の名産。
特に神社のある阿字ヶ浦近辺は
冬になると晴れの日が多く、
海風や陸風が強く吹き、
干し芋製造に適した地域といわれているそうです。
そんな土地にあやかり、
「ほしいも」と「欲しいもの」を引っ掛けて
”ほしいものがすべて手に入る”を
ご利益としています。
とてもありがたいですね。

そしてこの
”ほしいものがすべて手に入る”は
ほしいも神社自体のご神徳ともなっています。

地色はほしいものを連想させる黄色。
そこに魔除けを意味する麻の葉文様が
うっすらと敷かれています。
「ほしいも御守」の文字は
ほしいもの原材料となるさつまいもの皮の色と同じ紫。
右側には
緑色でさつまいもの葉が描かれ
デザインのアクセントになっています。
茎がクルンとしているのがかわいいですね。

〇★マークは社紋で
茎と同じ緑色を採用しています。

スポンサーリンク

芸能人をはじめ有名人も多数訪れている

裏面です。

紫はさつまいもの皮の色を表現。
皮の内側には
実があるということで、
麻の葉文様や
「ほしいも神社」の文字のまわりには
おもて面に引き続き黄色が
採用されています。

こちらのお守りを見ていると
だんだんほしいもが食べたくなってくるのは
わたくしだけでしょうか。
それだけでなく
スウィートポテトや大学芋も
欲してきます。
やばいです!

ほしいも神社は
堀出神社内にある境内社。
令和元年に建立されました。
けっこう最近のことではありますが、
すでにテレビを始めとするメディアに
多数取り上げられ、
今では本社よりも有名になっています。

タレントやアナウンサーのサインも掲示。↓

授与所にはたくさんのお守りが
並べられ、
その中でも「特大お守り」は
圧巻です。↓

ちょっとした座布団くらいの大きさ。
座布団にはしないでしょうけど。。
初穂料2000円。

そしてこちら。↓

週刊女性でかわいいお守りを
紹介する企画があり、
編集部からわたくしに取材がありました。
いろいろとかわいいお守りのお話をしていく中で、
ほしいも御守もあげさせていただきました。
こうして掲載してくれたことに
とても感謝しています。

また
神社の方にも
こうして授与所の窓ガラスに
貼っていただきいたことに対して
光栄であると同時に
お礼を申し上げます。
ありがとうございます。

誌面を見ていただくと分かるのですが、
全国にはユニークなお守りが
本当にたくさんあるんですよ!

ほしいも神社とは以下のようなところです。

ほしいも神社 - 堀出神社
「ホシイモノ(欲しいもの)は総て手に入る」令和に元号が変わって初めて創建された新宮「ほしいも神社」。皆様の願いが叶いますように「ほしいもの」がすべて手に入りますようにという思いを込めた新しい神社です。皆様のご参拝を心からお待ち申し上げます。
スポンサーリンク

塚を「掘」ったらご神体が「出」たということで堀出神社と命名

勝田駅より阿字ヶ浦線に乗車し、
終点の阿字ヶ浦駅にて下車。
駅を出ると、
一直線で堀出神社に到着します。
メタリックな鳥居が目を引きます。↓

触った感じ鉄製のような気がしました。
ずっしりとした重みがあります。

鳥居をくぐり
真っ直ぐ進むと階段があります。↓

階段を上れば
堀出神社の拝殿です。↓

堀出神社は
二代目水戸藩主であり、社考古学者で知られている
徳川光圀が塚を掘り起こした際、
御神体が出土されたことにより
鎮座された神社。
「掘って出た」ということで
堀出(ほりで)神社と命名されたといいます。
小手先無用のダイレクトなネーミングですね。

徳川光圀ゆかりの神社ということで
このような横断幕も。↓

「手水舎には龍」が
一般的なイメージですが、
堀出神社ではリスです。
珍しいですね。↓

二匹が楽しく遊んでいます。

スポンサーリンク

ほしいもづくりを通して神様や社会への感謝を示す形として建立

堀出神社を左へ行くと
ほしいも神社を案内する看板があります。↓

ほしいもモチーフの謎のキャラクターが
ほしいも神社の方向を指さししています。↓

ありました。ほしいも神社が。↓

黄金の鳥居。
色は違えど、お稲荷さんのようです。

連なる鳥居群は2つあります。
入り口と出口だと
わたくしは解釈したのですが、
いかがでしょうか。↓

入り口を進んでみます。↓

異世界へと吸い込まれるようです。
きっと「ほしいものすべてが手に入る」世界なはず。

鳥居の先にはお社があります。↓

明治以来、
この地域を先頭に
茨城ではほしいも作りが
盛んに進められ、
現在は日本一の生産県として、
全国各地に出荷しています。

ほしいも作りを通して
神の恵みや社会に対する恩を、
表すとともに
幾久しくほしいも作りを
続けられるように祈念して、
令和元年に堀出神社の境内に、
黄金の「ほしいも神社」が
建立されました。

町おこしの一環という
側面もあるようです。

龍神様、しめ縄とも黄金です。↓

ほしいも神社には
「日本一小さないも畑」があります。↓

ちゃんと鳥居が建てられており、
原材料となるさつまいもへの
畏敬の念を感じます。
畑の向こうに見えるは太平洋。

おもしろい神社を見つけたって感じです。
茨城観光をする際は
ぜひとも立ち寄ってみてください。
カフェも併設されていますし、
何より海が近いので
ドライブがてらというのもアリですよ。

ちなみに
162回目の記事で紹介している
酒列磯前神社は東の方向へ徒歩20分の距離。
参拝へ上がるのもアリですね。↓

【酒列磯前神社の健康御守】 医療・薬学の神様が持つご神徳を拝受
繁栄や長寿を意味する紗綾形(さやがた)を背景に採用 お守りコレクションblog第162回目は茨城県ひたちなか市にある酒列磯前(さかつらいそさき)神社の「健康御守」です。初穂料1000円(授与時)。 ご祭神である少彦名命(すくなひこなのみこと...

住所:茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦町172-2
アクセス:勝田駅より阿字ヶ浦線に乗車し、終点の阿字ヶ浦駅で下車。徒歩約2分
https://horide-hachiman.com/home.php

茨城
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました