【平塚八幡宮の御守】災厄から身を守り心身の安全をご祭神に祈る

神奈川
スポンサーリンク

鶴の社紋は「鶴嶺山」といわれていた古称の名残?

第65回目は神奈川県平塚市にある
平塚八幡宮の「御守」です。
初穂料800円(授与時)。

特にご利益が書いていない
「御守」「袋守」「肌身守」などは
その神社の得意分野に関する
ご利益が強いのだろうと
解釈しております。
従って
平塚八幡宮の場合は
御神徳である
厄除、家内安全、商売繁昌、交通安全、芸能上達が
お守りの中に
納められているのではないかと考えています。

厄除けお守り
家内安全お守り
商売繁盛お守り
交通安全お守り
芸能上達お守り
に通ずるのではないでしょうか。

「御守」の上に描かれている社紋は「鶴の丸」。
平塚八幡宮はかつて
「鶴嶺山」と呼ばれていたことから
社紋として継続されているのではないかと
思われます。

ちなみに
相模川を挟んで
平塚市の隣に茅ヶ崎市があり、
そこには鶴嶺八幡宮が鎮座しています。
社紋がこちら。↓

やはり鶴紋です。
顔が上を向いており、
「舞鶴」という呼称になっています。

平塚八幡宮の社紋を見てみましょう。↓

真横を向いています。

このように
同じ鶴をあしらった紋でも
違いを見つけられると
テンションが上がりますね!

鶴嶺八幡宮のお守りについては
「ありがとう御守」を紹介しています

スポンサーリンク

華やかでありながらクールさもある色コーデが洒落ている

裏面です。

「御守」の文字が「平塚八幡宮」に
変わり、
社紋の配置も変化しました。

鶴の丸は前の章で紹介しましたが、
もう一つ文様があります。
これは何でしょうか?

花菱紋なのですが、
花びらと花びらの間に剣みたいなものがあることから、
剣花菱ではないかと思います。
この紋が
平塚八幡宮とどのような関係性があるのかは不明です。

紋のことは脇に置いておきまして。

白地に金の文字、
「鶴の丸」が緑、
剣花菱が朱色
という色バランスには爽やさを感じます。
かつ洗練感もありますから、
無意識に目を奪われてしまいます。

非常に洒落たお守りだと思います。

平塚八幡宮とは以下のようなところです。

相模國一國一社【平塚八幡宮】神奈川県・湘南平塚市の神社
鎮守の社として神奈川県湘南平塚の中心市街地に鎮座する神社である平塚八幡宮は、清らかで澄んだ空気に包まれ市民の憩いの場所となっております。初詣、節分、お祓い、御祈祷、神前結婚式、安産祈願、七五三、厄除け、八方除、方位除、ランドセルお祓い、人形...
スポンサーリンク

神馬のさつきちゃんに会えたらラッキー!

JR平塚駅北口から北の方角へ一直線。
約600m歩くと、
国道1号線(東海道)にぶつかり、
目の前に平塚八幡宮が現れます。

大きな一の鳥居がお出迎えです。↓

社紋である「鶴の丸」の存在感が際立っています。

真っすぐ行きますと二の鳥居があります。↓

朱色の一の鳥居とは違い、
青銅の二の鳥居です。
奥に拝殿が見えています。

二の鳥居をくぐり、
拝殿へ行く前に左側にあるのが
平塚八幡宮ならではの神厩舎です。↓

なんとこの日は
神馬であるさつきちゃん(牝馬)がいました。
いないときも多いといいますから
いる日に訪れることができたのは
ラッキー!

わたくしが訪れた5月26日は
なんとこの日はさつきちゃんの誕生日!
これまたラッキー!

さらに
外で日向ぼっこをする姿を
見ることができたら、
またまたラッキー!↓

と、地元の参拝客がいっておりました。
そういうわけで、
ラッキー×3という
幸運に恵まれました!

社殿の近くで日向ぼっこをしている
さつきちゃんを横目に参拝を。↓

堂々たるお姿です。

大正12年(1923年)の関東大震災で一度倒壊し、
現在の社殿は1928年(昭和3年)に竣工しました。 

御神灯がずらりと並んでいます。↓

個人的なこととして、
参拝へ行くと必ず裏参りをします。↓

上の写真のように案内が出ているのは
珍しいですね。
正面から参拝したのち、
裏手に回って
心落ち着かせてもう一度手を合わせます。

平塚八幡宮の授与所はとても賑やか。
年中、酉の市をやってそうな雰囲気です。
お守りがたくさんありますよ。↓

お守り以外にもお札や縁起物も豊富ですね。
古い建物が逆に今っぽさを感じます。

平塚八幡宮には神馬以外にも
動物がおります。鵜です。↓

アヒルです。↓

その他、鯉もいます。

また
平塚八幡宮は湘南ひらつか七福神にも入っており、
弁財天がおられます。↓

立派な弁財天様です。

湘南ひらつか七福神
弁財天:平塚八幡宮 平塚市浅間町1-6
毘沙門天:要法寺 平塚市平塚4-10-10
大黒尊天:妙安寺 平塚市平塚1-12-15
布袋村尊:蓮光寺 平塚市榎木町9-9
恵比寿神:三嶋神社 平塚市夕陽ヶ丘60-27
福禄寿:善性寺 平塚市夕陽ヶ丘45-6
寿老尊:長楽寺 平塚市札場町15-42

想像以上に
見どころがたくさんある平塚八幡宮。
駅からも
繁華街である紅谷パールロードからも近く、
訪れた際には
帰りがけにショッピングする楽しさもあります。
ぜひ平塚へお出かけください。

住所:神奈川県平塚市浅間町1-6
アクセス:JR平塚駅北口より徒歩8分
http://www.hachiman.org/

コメント

タイトルとURLをコピーしました