千葉 【安房神社の神氣守】神の氣をいただき運気・職運・家運を向上 色バリエのある中、最も神々しく見えたオリーブ色を即決めお守りコレクションblog第205回目は千葉県館山市にある安房神社の神氣(しんき)守です。初穂料1000円(授与時)。オリーブ色の大人っぽいシブイお守りです。色違いもありましたが、↓見て... 2024.08.24 守護守 千葉
東京 【亀戸香取神社の勝守】袋の中に白い石を納めて自分だけの勝守に 境内で拾う白い小石は白星や勝星を表す縁起ものお守りコレクションblog第204回目は東京都江東区亀戸にある亀戸香取神社の勝守です。初穂料700円(授与時)。撮影の際、金色の勝運の文字が色移りをしてしまい、黄色がかっていますが、純白のお守りで... 2024.08.17 守護守 東京
神奈川 【鶴嶺八幡宮 富士山と北斎桜柄御守】出世、安全など、ご利益多し 神奈川沖浪裏モチーフの富士山と北斎桜による葛飾北斎コラボお守りコレクションblog第180回目は神奈川県茅ヶ崎市にある鶴嶺八幡宮の富士山と北斎桜御守です。初穂料800円(授与時)。葛飾北斎の有名な絵画「神奈川沖浪裏」からインスパイアされた富... 2025.01.15 守護守 神奈川
岐阜 【金神社 こがね守】毎月最終金曜限定の金運・開運・勝運UPお守り 赤と緑の2種類から選べるカード型お守りお守りコレクションblog第178回目は岐阜県岐阜市にある金(こがね)神社の「こがね守」です。初穂料1000円(授与時)。額に納まったカード型のお守り。真ん中に「金神社御守護」と入り、そのまわりには桜の... 2024.05.13 守護守 岐阜
神奈川 【小動神社の御守】厄除、勝利、商売繁盛、難局打開などのご利益あり 小動(こゆるぎ)という社名は鎮座する地名が由来お守りコレクションblog第175回目は神奈川県鎌倉市にある小動(こゆるぎ)神社の「御守」です。初穂料500円(授与時)。縦長でやや小さめのお守りです。高貴さを表す紫の地色に金字で「御守」と入っ... 2025.02.04 守護守 神奈川
青森 【蕪嶋神社の勝かぶ守】 勝負運を持つ八戸弁財天が勝ちへと導く 蕪嶋神社ゆえに野菜の「蕪」をモチーフにしたオリジナルの勝守お守りコレクションblog第161回目は青森県八戸市にある蕪嶋(かぶしま)神社の「勝かぶ守」です。初穂料1000円(授与時)。蕪島神社ならではの勝守。日の丸みたいな赤かぶですね。写真... 2025.01.09 守護守 青森
東京 【増上寺の勝運御守】 物事が勝れた方向に運ばれ幸福な人生へ 葵の紋が入っているのは増上寺が徳川将軍家の菩提寺だからお守りコレクションblog第144回目は東京都港区にある増上寺の「勝運御守」です。お守り代500円(授与時)。黒地に銀糸で「勝運」の文字と「葵の紋」。紐はパキッとした赤色。キンアカといわ... 2024.05.13 守護守 東京
東京 【上野東照宮の他抜守】狸を他抜(たぬき)ともじって必勝祈願 徳川家康がゆるキャラのお狸様に扮したかわいいお守りお守りコレクションblog第138回目は東京都台東区にある上野東照宮の「他抜守」です。初穂料600円(授与時)。上野東照宮のご祭神は徳川家康。そのかっぷくのいい風貌からお狸様といわれていたの... 2025.02.02 守護守 東京
愛知 【熱田神宮の勝守勝紐】戦を描く雅楽をモチーフにした勝利お守り 中央に龍が描かれたカラフルなルックスお守りコレクションblog第134回目は愛知県名古屋市熱田区にある熱田神宮の「勝守勝紐」です。初穂料1000円(授与時)。カラフルな四角形をしているのが「勝守」。縦4.7cm、横3cmの小さいタイプとなり... 2024.01.27 守護守 愛知
島根 【松江神社の御守】家業繁栄・武道勝運・文芸発展などにご利益あり 桜が舞い散る絵柄に美しさと切なさを感じる第127回目は島根県松江市にある松江神社の「御守」です。初穂料500円(授与時)。赤地をベースに桜の花びらが散りばめられた純和風なお守りです。真ん中に配された「御守」の文字がレトロな風合いを感じさせま... 2024.01.27 守護守 島根
長野 【戸隠神社奥社の勝守】怪力の御祭神からいただく勝負お守り 奥社オリジナルのカード型お守り第109回目は長野県長野市にある戸隠神社奥社の「勝守」です。初穂料800円(授与時)。奥社、九頭龍社、中社、火之御子社、宝光社の5社から成るのが戸隠神社。その5つが1か所に集中しているわけではなく、離れて点在し... 2024.02.22 守護守 長野
東京 【日枝神社のまさる守】神猿には「魔が去る」「勝る」の意味あり 丸い形の立体的なお守りでかわいらしさ抜群第108回目は東京都千代田区永田町にある日枝神社の「まさる守(大)」です。初穂料800円(授与時)。(大)があるということは(小)もあるということです。(小)の初穂料は600円。御祭神・大山咋神(おお... 2024.03.20 守護守 東京
埼玉 【調(つき)神社の勝守】勝利の鍵は情熱的な赤色とツキの有無 ベースの赤は地元のJリーグチーム浦和レッズへの勝利祈願!?第104回目は埼玉県さいたま市浦和区にある調神社の「勝守」です。初穂料800円(授与時)。赤はエネルギーを感じさせるアクティブな色。元気を与えたり、気分を高めたり、スポーツで闘争心を... 2024.04.30 守護守 埼玉
東京 【上野東照宮の昇龍守】徳川家康の生き様にあやかる月命日お守り 絵柄のモチーフは上野東照宮の唐門にある「昇り龍」第101回目は東京都台東区上野公園にある上野東照宮の「昇龍守」です。初穂料1500円(授与時)。こちらの「昇龍守」は御祭神である徳川家康の月命日にあたる毎月17日のみに授与される限定お守りです... 2025.02.02 守護守 東京
東京 【神田明神 日の丸スポーツ守】日本選手を応援し勝利を祈願する ”がんばれニッポン”と思わず口から出てしまう日の丸モチーフ第87回目は東京都千代田区外神田にある神田明神の「日の丸スポーツ守」です。初穂料800円(授与時)。額におさめられた格式を感じるお守りです。もし額がなく、そのままの状態で授与所に並べ... 2024.03.03 守護守 東京
千葉 【香取神宮奥宮の御守】経津主大神の荒御魂が込められたお守り 経津主大神の荒御魂を彷彿させる赤いお守り第35回目は千葉県香取市にある香取神宮奥宮(おくのみや)の「御守」です。初穂料1000円(授与時)。前回の続きとなります。なぜ、2回に分けたかというと、香取神宮奥宮には、奥宮オリジナルのお守りがあるか... 2024.03.19 守護守 千葉
千葉 【香取神宮の勝守】武神のご神威と勝ち運を直接いただく 紫・金・白の絶妙なカラーコーデにプロの仕事を感じる第34回目は千葉県香取市にある香取神宮の「勝守」です。初穂料1000円(授与時)。額(紙製の)に収められたカードタイプのお守りです。一般的なお守り袋のタイプと違い、紐がないので、内ポケットや... 2024.03.22 守護守 千葉
千葉 【櫻木神社 さくら身守】食物、吉運、生命の神様がおさまるお守り 桜がたくさん。真ん中の金桜が櫻木神社の社紋!?第24回目は千葉県野田市にある櫻木神社の「さくら身守」です。初穂料700円(授与時)。桜が満開。見た瞬間にパーと明るくなりようなお守りです。ピンクも1色だけでなく、薄め、濃いめなど、色彩豊かです... 2024.03.23 守護守 千葉
東京 【鳩森八幡神社 黄金の王手守】将棋棋士が持つ勝負お守りで勝つ 描かれた将棋はしっかり詰んでいる第21回目は東京都渋谷区千駄ヶ谷にある鳩森八幡神社の「黄金の王手守」です。初穂料1000円(授与時)。鳩森八幡神社といえば、近くに将棋会館があり、多くの将棋棋士たちが参拝に訪れるということで有名です。ここに、... 2024.03.23 守護守 東京
東京 【東郷神社の勝守】Z旗をほどこしてスポーツや受験の勝利を祈願 クリーム色のルックスに古き良き温かみが第17回目は渋谷区神宮前にある東郷神社の「勝守」です。初穂料800円(授与時)。シルクのような柔らかいクリーム色の生地に金色の文字で「勝守」。このシンプルさ、懐かしい雰囲気さえします。そこに「Z旗」がプ... 2024.03.24 守護守 東京
神奈川 【箱根神社の勝守】何事にも打ち勝つという武士の魂を継承する 描かれた大木は坂上田村麻呂が矢を献納した「矢立の杉」第14回目は神奈川県足柄下郡箱根町元箱根にある箱根神社の勝守(かちまもり)です。初穂料500円(授与時)。こちらは受験生、スポーツを頑張っている方、ビジネスで成功したい方におすすめの勝ちお... 2024.03.24 守護守 神奈川