学業

東京

狸を他抜(たぬき)ともじって必勝祈願。上野東照宮の「他抜守」

徳川家康がゆるキャラのお狸様に扮したかわいいお守り お守りコレクションblog第138回目は東京都台東区にある上野東照宮の「他抜守」です。初穂料600円(授与時)。 上野東照宮のご祭神は徳川家康。そのかっぷくのいい風貌からお狸様といわれてい...
三重

多度山に棲む神使の馬に願いを託す。多度大社の「うまくいく守」

馬と深い関わりがあるからこそ成り立つ「うまくいく」 お守りコレクションblog第135回目は三重県桑名市にある多度大社の「うまくいく守」です。初穂料1000円(授与時)。 白馬伝説(しろうまでんせつ)にちなんだ白馬舎があったり、700年の伝...
神奈川

学業成就・除災招福・交通安全のお守りとして。葛原岡神社の「御守」

白梅と紅梅をあしらった上品カラーのお守り 第107回目は神奈川県鎌倉市にある葛原岡(くずはらおか)神社の「御守」です。初穂料800円(授与時)。 わたくしの写真テクではなかなか再現しづらい薄紫をベースとしたお守りです。そこに薄ピンクと白とい...
神奈川

二宮尊徳の努力と神威を自分の身に宿す。報徳二宮神社「学業御守」

小田原市の市花「梅」を配したクラシックなデザイン 第106回目は神奈川県小田原市にある報徳二宮神社の「学業御守」です。初穂料800円(授与時)。 クリーム色の生地に、御祭神である二宮尊徳の家紋である「丸に木瓜(もっこう)」紋が描かれ、その下...
東京

残された大仏の顔と五角の形で合格祈願。上野大仏の「合格御守」

現存する上野大仏の顔を模したデザインがおもしろい! 第64回目は東京都台東区上野公園にある上野大仏(大仏パゴダ)の「合格御守」です。お守り代700円(授与時)。 枠がついていて、その中に納まっている学業成就・合格お守りです。お守りの形は五角...
東京

卍の中にはずっしり重みのある観音様。浅草寺の「蓮弁守」

卍とはめでたいことが起きる前触れ現象の仏教用語 第30回目は東京都台東区浅草にある浅草寺の「蓮弁守」です。お守り代2000円(授与時)。 浅草寺にあるたくさんのお守りの中でも「蓮弁守」はひと味違います。金剛色に光り輝き、触ることすらはばかれ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました