東京 【虎ノ門 金刀比羅宮の白錦御守】清き心身で拝受し開運福徳 穢れた手で触ってはならぬ純白のお守りお守りコレクションblog第217回目は東京都港区にある虎ノ門 金刀比羅宮の白錦御守です。初穂料700円(授与時)。白地に丸金というシンプルでスタイリッシュな色使い。純白の中に雲流と緩やかな波紋が同色の白... 2025.02.04 守護守 東京
新潟 【白山神社 歯のおまもり】「白山→歯苦散」で歯の悩みから解放 「歯の苦しみが散りますように」と祈願されたお守りお守りコレクションblog第213回目は新潟県新潟市にある白山神社の歯のおまもりです。初穂料1000円(授与時)。白山神社の白山と歯苦散をかけたお守りです。お守りが収まる台紙には以下のように書... 2025.01.08 守護守 新潟
奈良 【大神神社 みまもり】実守りと身守りで財運・金運・健康運UP 蛇はご祭神である大物主大神の化身お守りコレクションblog第211回目は奈良県桜井市にある大神(おおみわ)神社のみまもりです。初穂料1000円(授与時)。2025年巳年にピッタリなお守りです。折り目のついた、まるで金屏風のような背景の真ん中... 2025.01.03 守護守 奈良
東京 【牛嶋神社の御守】牛のチャームがついたオリジナルなお守り チャームは牛嶋神社のシンボル、撫で牛か!?お守りコレクションblog第202回目は東京都墨田区向島にある牛嶋神社の御守です。初穂料700円(授与時)。雲の柄をあしらった白を基調としたお守りです。手描きのようなぬくもりのある曲線がお守りに柔ら... 2024.08.13 守護守 東京
京都 【白峯神宮の健脚守】スポーツの守護神に健脚の願いを込める 輝く星々に駿足・快足・俊足のお力が込められているお守りコレクションblog第198回目は京都府京都市上京区にある白峯神宮の「健脚守」です。初穂料700円(授与時)。黒地に銀・水色・赤・草色の星型が配置され金の小星が全体に散りばめられています... 2024.07.06 守護守 京都
東京 【亀戸天神社 ふじみ守】藤と不死身をかけて健康長寿を祈願 藤色の紫をベースにした正方形のきれいなお守りお守りコレクションblog第194回目は東京都江東区にある亀戸天神社の「ふじみ守」です。初穂料800円(授与時)。植物の藤と不死身をかけた身体健全・延命長寿のお守りです。正方形の真ん中に「ふじみ守... 2025.02.03 守護守 東京
京都 【因幡堂 平等寺 無病(六猫)守】6匹の猫を愛でて無病息災 自由気ままな猫の姿に無病を願うお守りコレクションblog第192回目は京都府京都市下京区にある因幡堂 平等寺(いなばどう びょうどうじ)の「無病(六猫)守」です。 初穂料700円(授与時)。このお守りが誕生したのは2022年2月22日。数字... 2024.06.03 守護守 京都
愛知 【若宮神明社の龍神守り】白龍と金龍のご神威を受けて何事も上昇 「龍神守り」は正式には境内にある白金龍王社のものお守りコレクションblog第185回目は愛知県一宮市にある若宮神明社の「龍神守り」です。初穂料1000円(授与時)。今回紹介する「龍神守り」は正式には若宮神明社ではなく、若宮神明社の境内社であ... 2024.05.10 守護守 愛知
広島 【大願寺の嚴島弁財天肌守り】八徳弁財天から8つの徳をいただく 8つの徳とは福徳、医薬、知恵、生産、技芸、弁論、海運、音楽お守りコレクションblog第172回目は広島県廿日市市宮島にある大願寺の「嚴島弁財天肌守り」です。お守り代600円(授与時)。こちらのお守りは色別で3種類(※公式HPより引用)。↓弁... 2025.01.09 守護守 広島
広島 【嚴島神社の御神衣守】神の衣を身につけ身体健康、病気平癒、長寿 1年間神様にお供えされた御神衣がお守りへと姿を変化お守りコレクションblog第171回目は広島県廿日市市宮島にある嚴島神社の「御神衣守(ごしんいまもり)」です。初穂料1200円(授与時)。厳島ではなく、嚴島です。白地に金色で神紋と「御神衣守... 2024.04.12 守護守 広島
神奈川 【戸部杉山神社の身体守護】大国主命の神使ねずみ様に願いを託す 二匹のねずみが月に向かって願い事をしているようにも見えるお守りコレクションblog第167回目は神奈川県横浜市西区にある戸部杉山神社の「身体守護」です。初穂料800円(授与時)。二匹のねずみが打ち出の小槌を持った絵柄。愛らしくてほっこりした... 2024.03.20 守護守 神奈川
茨城 【酒列磯前神社の健康御守】 医療・薬学の神様が持つご神徳を拝受 繁栄や長寿を意味する紗綾形(さやがた)を背景に採用お守りコレクションblog第162回目は茨城県ひたちなか市にある酒列磯前(さかつらいそさき)神社の「健康御守」です。初穂料1000円(授与時)。ご祭神である少彦名命(すくなひこなのみこと)は... 2024.01.29 守護守 茨城
青森 【高照神社の御守】 弘前藩4代目藩主、津軽信政からいただくご加護 クレヨンで描いたようなお花がかわいいお守りコレクションblog第160回目は青森県弘前市にある高照(たかてる)神社の「御守」です。初穂料300円(授与時)。さわやかな水色の地にクレヨンで描いたようなお花が散りばめられたお守りです。ほのぼのし... 2024.04.23 守護守 青森
神奈川 【銭洗弁財天宇賀福神社の御守】金運UPとともに健康や幸福も願う 本来のお守りの名前は「御守 健康・幸福」お守りコレクションblog第158回目は神奈川県鎌倉市にある銭洗弁財天宇賀福神社の「御守」です。初穂料500円(授与時)。銭洗弁財天宇賀福神社といえば金運アップと修学旅行で有名です。授与所を見ていまし... 2025.01.09 守護守 神奈川
神奈川 【大山阿夫利神社の健康守】関東総鎮護の力をいただき健康を祈願 お守りの柄は大山阿夫利神社から見える景色お守りコレクションblog第155回目は神奈川県伊勢原市にある大山阿夫利神社の「健康守」です。初穂料700円(授与時)。美しい景色が描かれた「健康守」。これは大山阿夫利神社から眺められる風景です。実際... 2024.05.30 守護守 神奈川
埼玉 【武蔵一宮氷川神社の鉄勾玉守】 災いから身を守り身体健康を祈願 鉄分補給に使える実用性を兼ねたお守りお守りコレクションblog第153回目は埼玉県さいたま市にある武蔵一宮氷川神社の「鉄勾玉守」です。初穂料1500円(授与時)。名前のごとく「鉄勾玉守」は鉄でできております。なので重いです。計ってみたら19... 2024.06.07 守護守 埼玉
新潟 【彌彦神社の身体御守】病気やケガの回復、身上安全を神様に祈願 〇大の社紋は神職の祖先である大宅氏の一文字から取ったものお守りコレクションblog第145回目は新潟県西蒲原郡弥彦村にある彌彦神社の「身体御守」です。初穂料500円(授与時)。健康維持、病気やケガの回復、身の上の安全などを祈願したお守りです... 2024.05.19 守護守 新潟
東京 【王子神社の身守】多彩な桜の華やかさで日々の健康と安全を護る 飛鳥山の桜を彷彿する爛漫としたデザインお守りコレクションblog第141回目は東京都北区にある王子神社の「身守」です。初穂料1000円(授与時)。桜が風に舞っているような絵柄。百花繚乱!狂喜乱舞!このデザインはまるで遊女が桜文様の着物をバサ... 2025.03.12 守護守 東京
神奈川 【大船観音寺の開運身代守】石に厄を封じ込めて無病息災・開運招福 2つとない石の形と模様にコレクション心がうずく第130回目は神奈川県鎌倉市にある大船観音寺の「開運身代守」です。お守り代700円(授与時)。べっ甲柄の石に大船観音の”白衣観音”像が描かれたお守りです。実際の像はこちらです。↓お守りには説明が... 2024.01.27 守護守 神奈川
静岡 【三嶋大社の御守】 身体健全のご利益で毎日を元気に過ごす 紫色と菊の花から放たれる崇高感がすごい!第122回目は静岡県三島市にある三嶋大社の「御守」です。初穂料800円(授与時)。神社へ参拝へ行くたびにいろいろなお守りをいただいておりますが、こちらはその中でもとても激シブです。濃い紫を基調とし、ボ... 2024.01.27 守護守 静岡
静岡 【久能山東照宮の健康長寿御守】徳川家康の長寿力をこの手に! ゴールドの家紋と文字で存在感と高級感を示す鎮座400年の記念お守り第102回目は静岡県静岡市駿河区にある久能山東照宮の「健康長寿御守」です。2015年(平成27年)の鎮座400年を記念したお守りで、初穂料1000円(授与時)。緑を基調した健... 2024.02.22 守護守 静岡
長野 【善光寺の身健全守・心健全守】「身」と「心」が一体となり健全と成す 金の「心」。銀の「身」。2体を合わせて「健全」とともに「立葵」が完成記念すべき第100回目は長野県長野市にある善光寺の「身健全守」と「心健全守」です。お守り代は各800円(授与時)。こちらはセットではなく、別授与となっておりますのでご注意く... 2024.02.22 守護守 長野
東京 【小野照崎神社の健康御守】寅さんゆかりの神社で健康を祈願 健康とは爽やかなこと。だから明るい色味のお守りが似合う第99回目は東京都台東区入谷にある小野照崎神社の「健康御守」です。初穂料800円(授与時)。小野照崎神社の御祭神である小野篁(おののたかむら)は平安時代初期〜中期に活躍した政治家であり詩... 2024.02.22 守護守 東京
東京 【東京大神宮の身体健康守】高い強度を持つ絹で健康丈夫を表現 「七宝に反り花角」紋のデザインがまるでトリックアートのよう第96回目は東京都千代田区富士見にある東京大神宮の「身体健康守」です。初穂料800円(授与時)。おもて面には「御守」とだけしか書かれておりませんが、身体健康お守りとなります。ライトグ... 2024.02.22 守護守 東京
東京 【神田明神 日の丸スポーツ守】日本選手を応援し勝利を祈願する ”がんばれニッポン”と思わず口から出てしまう日の丸モチーフ第87回目は東京都千代田区外神田にある神田明神の「日の丸スポーツ守」です。初穂料800円(授与時)。額におさめられた格式を感じるお守りです。もし額がなく、そのままの状態で授与所に並べ... 2024.03.03 守護守 東京
東京 【新宿十二社熊野神社 やたがらす守】開運・健康・交通安全の導き守 八咫烏をマスコット化したかわいいお守り第83回目は東京都新宿区西新宿にある新宿十二社熊野神社の「やたがらす守」です。初穂料700円(授与時)。十二社は×「じゅうにしゃ」〇「じゅうにそう」と読みます。やたがらすとは「八咫烏」と書き、日本神話に... 2025.02.02 守護守 東京
神奈川 【六所神社の身体健全守】ご祭神の霊力をいただき健康維持を願う 水色と薄紫の鮮やかなお守りは第一印象で拝受決まり第75回目は神奈川県中郡大磯町にある相模國総社六所神社の「身体健全守」です。初穂料700円(授与時)。「健全」と似たような言葉に「健康」があります。「健全」と「健康」の違いとは何でしょう?「健... 2024.04.10 守護守 神奈川
静岡 【焼津神社の身体守】ずっと健康ずっと幸運であることを祈願する 青海波の文様がシンプルになりがちな白いお守りのアクセント第74回目は静岡県焼津市にある焼津神社の「身体守」です。初穂料700円(授与時)。表面には「御守」としか書かれていませんが、公式HPを見ると「身体守」とあります。身体守とは身体健康お守... 2024.03.13 守護守 静岡
大阪 【大阪城豊國神社の御守】豊臣秀吉のご利益で開運と健康を祈願 ミルクティーカラーのお守りは珍しくてオシャレ第73回目は大阪市中央区にある大阪城豊國(おおさかじょうほうこく)神社の「御守」です。初穂料1000円(授与時)。公式HPによると、こちらの「御守」のご利益は開運・健康・身守りです。つまり開運お守... 2024.03.13 守護守 大阪
神奈川 【鎌倉長谷寺のスイカ守】願い事が快調&快適にスイスイ叶う 夏の季節にピッタリなスイカモチーフのお守り第69回目は神奈川県鎌倉市にある鎌倉長谷寺の「スイカ守」です。お守り代700円(授与時)。スイカをモチーフにした夏らしいお守りです。フレームにはスイスイ開運(開運招福)スイスイ快調(身体健全)スイス... 2024.03.13 守護守 神奈川
東京 【乃木神社の御守】何も書かれていないけど身体健康のご利益あり ハイセンスでありながら四ツ目紋が威光を放つ第63回目は東京都港区赤坂にある乃木神社の「御守」です。初穂料1000円(授与時)。文字は一切書かれておらず、中央に社紋の四ツ目紋が配さただけのこれぞ乃木神社オリジナルといったデザインです。ご利益別... 2024.03.13 守護守 東京
神奈川 【貴船神社の貴船まつり守】祭を祝い、家内安全・身体健全を祈願 お祭りのシンボル「小早船」を描いた派手めなルックス第60回目は神奈川県足柄下郡真鶴町にある貴船神社の「貴船まつり守」です。初穂料1000円(授与時)。毎年7月27日、28日に行われる例大祭の「貴船まつり」をモチーフにした家内安全と身体健全を... 2024.07.16 守護守 神奈川
東京 【亀有香取神社の健康健脚守】キャプテン翼ばりの強靭な足腰を! ふくらはぎの「もりっと感」が健脚の象徴第26回目は東京都葛飾区亀有にある亀有香取神社の「健康健脚守」です。初穂料500円(授与時)。見たまんま「脚」なお守りです。ふくらはぎの「もりっと感」がエグイ。太もも外側の筋肉も立派。かなりのアスリート... 2024.04.15 守護守 東京
千葉 【崖観音の疫病除守護】かわいいアマビエで感染症退散! カードタイプだから財布やスマホケースにすっぽり第5回目は千葉県館山市にある大福寺崖観音の疫病除御守護です。疫病封じお守りとなります。お守りというと、きれいな錦袋に包まれているものが一般的ですが、その一方で、カード型もたくさんあります。今回は... 2024.05.03 守護守 千葉