金運

沖縄

【石垣宝来宝来神社 循環のお守り】宝くじ当選の極意を学ぶ

唯一無二! 手書きの文字からパワーが湧き出るお守りコレクションblog第227回目は沖縄県石垣市にある石垣宝来宝来(ほぎほぎ)神社の循環のお守りです。初穂料1000円(授与時)。白い台紙にラミネート加工がされ、中央に直筆で石垣宝来宝来神社と...
宮城

【竹駒神社の金運守】小判型のお守りで金運招来・開運招福

日本三稲荷の金運のご神威はずっしりと重い!お守りコレクションblog第219回目は宮城県岩沼市にある竹駒神社の金運守です。初穂料1000円(授与時)。白い額の中に小判モチーフのお守りが入っています。取り外すことはできません。持った瞬間、ずっ...
東京

【虎ノ門 金刀比羅宮の白錦御守】清き心身で拝受し開運福徳

穢れた手で触ってはならぬ純白のお守りお守りコレクションblog第217回目は東京都港区にある虎ノ門 金刀比羅宮の白錦御守です。初穂料700円(授与時)。白地に丸金というシンプルでスタイリッシュな色使い。純白の中に雲流と緩やかな波紋が同色の白...
奈良

【大神神社 みまもり】実守りと身守りで財運・金運・健康運UP

蛇はご祭神である大物主大神の化身お守りコレクションblog第211回目は奈良県桜井市にある大神(おおみわ)神社のみまもりです。初穂料1000円(授与時)。2025年巳年にピッタリなお守りです。折り目のついた、まるで金屏風のような背景の真ん中...
岩手

【盛岡八幡宮の一粒万倍守】一粒が何万倍にもなって人生が開運

お守りのデザインに語源となる稲作へのリスペクトを感じるお守りコレクションblog第210回目は岩手県盛岡市にある盛岡八幡宮の一粒万倍守です。初穂料1000円(授与時)。宝くじなどでよく耳にする一粒万倍という言葉。どういう意味なのかは、お守り...
東京

【三囲神社の強運守と金銀富貴守】強運・金運2体同時に携帯したい

2体別授与のお守りだけど双子のような存在感を持つお守りコレクションblog第203回目は東京都墨田区向島にある三囲(みめぐり)神社の強運守と金銀富貴守です。初穂料各400円(授与時)。2体セットではなく、別々となります。今回、なぜいっしょで...
東京

【福徳神社の富籤守】宝くじ高額当選への道に光を照らす金運守り

江戸時代に富くじで人気を博した伝統をお守りという形にお守りコレクションblog第199回目は東京都中央区日本橋室町にある福徳神社の富籤(とみくじ)守です。初穂料500円(授与時)。お守りの真ん中にある緑色は萌え出た春の若芽。富籤守という文字...
埼玉

【三峯神社の龍水晶守】龍神が持つ如意宝珠のパワーで開運・金運

境内にある「敷石の龍神」がモチーフお守りコレクションblog第181回目は埼玉県秩父市にある三峯神社の「龍水晶守」です。初穂料1200円(授与時)。龍といえば上昇の神様。その流れから「龍水晶守」には開運、金運のご利益があるとされています。金...
山梨

【新屋山神社の商売繁昌守】商売の成功を叶えるべく黄金の輝き

一昔前の「繁昌」という文字を使いお守りに重みを与えるお守りコレクションblog第179回目は山梨県富士吉田市にある新屋山神社の「商売繁昌守」です。初穂料600円(授与時)。栄光へとつながるまばゆい輝き。「商売繁昌」にピッタリな金色のお守りで...
岐阜

【金神社 こがね守】毎月最終金曜限定の金運・開運・勝運UPお守り

赤と緑の2種類から選べるカード型お守りお守りコレクションblog第178回目は岐阜県岐阜市にある金(こがね)神社の「こがね守」です。初穂料1000円(授与時)。額に納まったカード型のお守り。真ん中に「金神社御守護」と入り、そのまわりには桜の...
岐阜

【手力雄神社の金運守】金運上昇を龍神に託して家計の安心を願う

「龍の雌雄」をモチーフにした金×白の純真カラーお守りお守りコレクションblog第177回目は岐阜県各務原市にある手力雄神社の「金運守」です。初穂料1000円(授与時)。金の龍が金運をもたらす。そのようなイメージでしょうか。雲を突き破るように...
青森

【岩木山神社の御守】 開運、金運、縁結び、子宝など、ご利益が万能

社殿を切り取ったお守りのデザインが個性的お守りコレクションblog第159回目は青森県弘前市にある岩木山神社の「御守」です。初穂料800円(授与時)。紫色を主軸とした高尚な雰囲気のお守りです。岩木山神社の中門から拝殿にかけての絵柄が大きく描...
神奈川

【銭洗弁財天宇賀福神社の御守】金運UPとともに健康や幸福も願う

本来のお守りの名前は「御守 健康・幸福」お守りコレクションblog第158回目は神奈川県鎌倉市にある銭洗弁財天宇賀福神社の「御守」です。初穂料500円(授与時)。銭洗弁財天宇賀福神社といえば金運アップと修学旅行で有名です。授与所を見ていまし...
茨城

【泉神社の金運守】人との出会いのようにお金との縁を近づける

いったん視界に入ると惹きつけられてしまう黄金のお守りお守りコレクションblog第156回目は茨城県日立市にある泉神社の「金運守」です。初穂料1000円(授与時)。金色がグラデーションになっているのが美しい。まるでお金の神様が衣装をまとってい...
青森

【十和田神社の財福金運御守】 十和田の龍神に金運アップを願う

金銀財宝が七福神のごとく宝船に乗った賑やかお守りお守りコレクションblog第154回目は青森県十和田市にある十和田神社の「財福金運御守」です。初穂料500円(授与時)。七福神が乗りそうな宝船に小判やら打ち出の小槌やらお金が入ってそうな袋やら...
神奈川

【土屋銭洗辨財天の土巳守(小)】 年6回の己巳の日限定お守り

今回のお守りは7月10日の「己巳の日」にいただいたものお守りコレクションblog第133回目は神奈川県平塚市にある土屋銭洗辨財天の「土巳守(小)」です。「とみまもり」と読みます。お守り代500円(授与時)。縦5.5cm、横2cmの小指くらい...
神奈川

【箱根九頭龍神社の御守】芦ノ湖の守り神から拝受する開運&金運

お守りの絵は芦ノ湖から空に向かって伸びる龍神!?第120回目は神奈川県足柄下郡箱根町にある箱根九頭龍神社本宮の「御守」です。初穂料1000円(授与時)。龍がつく神社名のとおり、龍が描かれたお守りです。龍が舌を出しながら、赤い何かを切り裂き天...
長野

【戸隠神社中社の運気向上・金運招福守】龍神パワーを直接いただく

おもて面に金糸の龍が躍動する剛健なお守り第110回目は長野県長野市にある戸隠神社中社の「運気向上・金運招福守」です。初穂料1000円(授与時)。奥社、九頭龍社、中社、火之御子社、宝光社の5社から成るのが戸隠神社。その5つが1か所に集中してい...
山梨

【新屋山神社の金運守】日本三大金運の神のご神威をいつも手元に

小判型お守りはディテールまでパロディ化第95回目は山梨県富士吉田市にある新屋山神社の「金運守」です。初穂料800円(授与時)。小判型の金運上昇お守りです。金色なので素材は金だとありがたいのですが、違うでしょうね。(当然そこが重要なのではあり...
東京

【今戸神社の御守】右手を上げる招き猫が金運や幸運を届ける

遠くからでも目立つピンク色のまばゆいルックス第28回目は、東京都台東区今戸にある今戸神社の御守です。初穂料800円(授与時)。全体がピンク色。たくさんあるお守りから、こちらを選んだのはバーンと目に飛びこんできて、他に目が行かなくなったから。...
千葉

【櫻木神社 さくら身守】食物、吉運、生命の神様がおさまるお守り

桜がたくさん。真ん中の金桜が櫻木神社の社紋!?第24回目は千葉県野田市にある櫻木神社の「さくら身守」です。初穂料700円(授与時)。桜が満開。見た瞬間にパーと明るくなりようなお守りです。ピンクも1色だけでなく、薄め、濃いめなど、色彩豊かです...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました