【賣布神社の御守】穢れを祓う御祭神の功徳を手元に置いて感じる

島根
スポンサーリンク

絵柄は葛飾北斎の『神奈川沖浪裏』がモチーフ

第128回目は島根県松江市にある
賣布(めふ)神社の「御守」です。
初穂料1000円(授与時)。

お守りの絵は
葛飾北斎の『冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏(かながわおきなみうら)』
モチーフです。

なぜモチーフかというと
原画は大波の向こうに富士山が描かれているからであります。
本来の作品はこちら。↓

日本を代表する浮世絵師の作品を
加工してもいいの?

葛飾北斎の絵は
商用利用も含めて著作権フリーになっていて、
自由に使用できるようになっています。
ただし
公序良俗に反する・違法性のある用途への使用のみは禁止。
それ以外の制限は一切なく、
著作権を表記するような条件もありません。

それにしても見事な絵、見事なお守りです。
波の迫力と
それに立ち向かう船人たちの勇ましさに感服します。
波に翻弄される船は3隻。
「押送り舟」と呼ばれる舟で、
伊豆や安房のほうから江戸湾に入り、
日本橋などの市場に鮮魚や野菜を
運搬しているところなのだそう。

この絵は
千葉県木更津方面から
江戸湾を臨んで描いたとの説があります。

スポンサーリンク

祓戸大神とは賣布神社のご祭神・速秋津比賣神

裏面です。

引き続き
葛飾北斎の絵『神奈川沖浪裏』であります。
真ん中には
「祓戸大神 賣布神社」と入っています。
祓戸は「はらえど」と読みます。

祓戸大神とは
賣布神社のご祭神である
速秋津比賣神(はやあきつひめのかみ)のことで、
祓戸四神(はらえどししん)に属し、
穢れを祓う大祓(おおはらえ)の神としての
役目を担っています。

さらに
別名を「水戸神(みなとのかみ)」といい、
「水戸」とは川が海に合流する河口を意味し、
河口を支配する港の神としても崇拝されています。

「延喜式(えんぎしき)」で唱えられる大祓祝詞の中では
罪穢れを飲み干す神として登場します。

速秋津比賣神は近くにある湖、
宍道湖(しんじこ)の安全を
守っているともいわれています。
こちらが宍道湖です。↓

お守りのご利益は
ご祭神が大祓の神であり、
水戸神であることを考えますと
厄除け、お清め、海上安全で
あろうと思います。

賣布神社とは以下のようなところです。
※賣布神社の公式HPはありません。

スポンサーリンク

「賣布(めふ)」とは海藻や草木が豊かに生えることの意味

賣布神社はJR松江駅北口から歩いて
10分くらいの距離にあります。
宍道湖から大橋川へと流れる河口近くにあり、
ご祭神が「水戸神(みなとのかみ)」といわれる
所以が分かります。

駅の方角から歩いていき
大通りを左へ曲がると鳥居があります。↓

鳥居を入ると
すぐの左右に狛犬がおります。↓

神社によって狛犬の形が
違うのがおもしろいですよね。
賣布神社の狛犬はスマートで筋肉質。

拝殿です。↓

賣布神社は摂社である
和田津見神社のご祭神、櫛八玉神(くしやたまのかみ)が
潮の流れの中にあるといわれる
速秋津比賣神を生命の祖神として
祀ったのが始まりといわれています。
それはいつ?
となると、遠く神代であるということです。

「賣布(めふ)」とは
海藻や草木が豊かに生えること。
この土地の周辺を見えると
「なるほど納得!」と思うネーミングです。

施された龍の彫刻は
目だけが白く塗られています。
ついついそこへ視線が向いてしまいます。↓

賣布神社創建の始まりとなった
櫛八玉神が祀られている
和田津見神社です。↓

小さいながらも囲いが合って、
お社の扉も重厚。
特別感が滲み出ています。

本殿の裏側です。↓

裏詣でできるところであれば
絶対に詣でます。
それにしても
いい感じの雲ですね。
龍雲みたいです。

ここにある龍も
やはり目だけが白く塗られています。↓

社殿の裏には
2つのお社があります。
左側にあるのが金比羅社。↓

右にあるのが船霊社です。↓

船霊社は航海の神様を祀っている
お社となります。

そしてこれ!
賣布神社の隠れた名物が
塩番茶です。↓

番茶と塩なんて
「なんちゅー組み合わせだ!」と
思ったのですが、
飲んでみたら
塩のしょっぱさが番茶の味を引き締めて
「美味!」
これを思いついた人、天才!
汗をかいていた体にいい塩分補給となりました!

参拝に訪れたこの日は暑かった。
神社の方は
「暑いのに熱いお茶ですみません。
冷たいと塩が溶けないんですよ」
と申し訳なさそうに
おっしゃってくれました。

でも
水分をいただけるだけありがたい!
暑いときに熱い飲み物もありです!

ちなみにこの塩は
神事で使用されたものなのだそう。
神様からのおすそ分けですね!

湖や川といった水が身近にある街、松江ならではの
素敵な神社でした。
お守りもカッコいい。
お守りの絵柄になるなんて
葛飾北斎もきっと喜んでいるのではないでしょうか。
少なくとも
わたくしは喜んでいます!

住所:島根県松江市和多見町81
アクセス:JR松江駅北口より徒歩10分
※公式HPはありません

コメント

タイトルとURLをコピーしました